ビジュアルプログラミング検定について

about-us_section_03_3
大学入試対策に

2022年から高校でプログラミング学習が必修化となりました。

また、2025年度の大学入試には「プログラミング」が含まれる「情報I」が導入されます。

本検定では大学入試の出題範囲をカバーしています。

portfolio-single_section_04
お子様の実力にあったレベルごとの受験

お子様の実力に合わせて、無理なく、自分のペースでチャレンジできます。

プログラミングでの成功体験を積むことで、お子様のモチベーションの向上につながります。

hirameki4
検定を通じて「論理的思考力」も鍛える
結果だけで終わらせるのではなく、これは、なぜ失敗したのか? どうすれば改善できるのか? など、経験したことを、咀嚼し、深く理解できる力を育てます。
info-box_02-3
指定校に通っていただいているお子様は「受講料」無料

E-Academy(水戸校)に通っていただいている受講者は、すべてのレベルの検定料を無料とさせていただきます。

最新検定日のお知らせ

2025年 3月24日(月)~4月5日(土)

 

お申し込み締切日 3月5日(23:59)まで

 

※当スクールに通っていただいている生徒様は、上記日程の授業時に行います。

※生徒様以外でお申し込みの方は「お申し込み締め切り後」に日時の候補をご連絡いたします。

現役のITプロフェッショナルが監修したプログラミング検定

tv_05
  • NHK出演!
タバース特集の回にて、講師陣が制作したコンテンツを取材いただきました。

メタバースだけではなく、ARなどの最新技術を企業様向けに開発させていただいております。
  • 茨城新聞出演!
城新聞にて、IT教育事業に取り組んでいるプログラミングスクールとして取材いただきました。

県内において、マインクラフトを活用しているプログラミングスクールの先駆けとなっております。
  • フォートナイト・当スクールのオリジナルワールド作成

新事例。お子様に大人気のフォートナイトのオリジナルワールドを作成いたしました。

当スクールの3Dモデルおよびゲーム制作を行い、現在まで総プレイヤー数が約10,000人の方にプレイいただいております(2024年2月現在)

  • ARナビ(アプリケーション)

A

Rナビ(※デモ版)は、スマートフォンを使用し、目的地までガイダンスするアプリケーションです。

業務用の用途として作成しております。

 

検定試験の当日までの流れ

STEP1

お申込み

検定試験を受ける場合は、ご連絡用公式LINEか事務局、または講師までお伝えください。

※E-Academyの受講生は検定料は無料です。

生徒様以外で受験をご希望の方は事務局までお電話ください。

E-Academy事務局:

029-277-8680(木曜・日曜・その他、休校日以外の14時から16時まで)

mousikomi

STEP2

学習

授業時、またはご自宅で試験範囲の予習、復習を行います。

※ご自宅での学習環境の構築についてのご質問はお受けしておりません。あらかじめご了承ください。

gakusyu2

STEP3

受験日当日

試験時間までに、会場に入室いただき、試験開始となります。

合格発表は、約2週間後に専用Webサイトにて発表いたします。

gakusyu1

検定試験で使用するソフト&ツール

E-Academy

本検定試験では、Windows 10版の「Mincraft」と「Microsoft MakeCode」を使用します。

※検定試験当日は「筆記用具」と「スリッパなどの履物」「検定料」をご持参ください。

検定料のご案内

※E-Academyの受講者様は、検定料は無料となります

レベル/ 検定料

1級〜5級

2,000円

レベル別の出題範囲と合格ライン

検定級

課題名

内容

合格ライン

1級

「論理的思考」
「コマンド」
「アルゴリズム」

5級から準1級までの内容に加え、コマンド( /summonなど)を活用し、複雑な処理を行なった高度なプログラムを組むことができる

正答率:70%以上で合格

時間(筆記)20分 (実技)20分

準1級

「論理的思考の基礎」
「論理演算子」

論理演算子を使用したプログラムを組むことできる

正答率:70%以上で合格

時間(筆記)20分 (実技)20分

2級​

「論理的思考 の基礎」
「関数」
「配列操作」

関数と配列操作を使用したプログラムを組むことができる

正答率:70%以上で合格

時間(筆記)20分 (実技)20分

準2級

「論理的思考の基礎」
「変数の応用」
「座標の応用」

変数と座標を使って、より発展的なプログラムを組むことができる

正答率:70%以上で合格

時間(筆記)20分 (実技)20分

3級

「論理的思考の基礎」
「変数の基礎」

変数を使って、プログラムを組むことができる

正答率:70%以上で合格

時間(筆記)20分 (実技)20分

4級

「論理的思考の基礎」
「座標の基礎」

座標を使ったブロックを使用して、プログラムを組むことができる

正答率:70%以上で合格

時間(筆記)20分 (実技)20分

5級

「論理的思考の基礎」

基礎的なブロックを使用して、プログラムを組むことができる

正答率:70%以上で合格

時間(筆記)20分 (実技)20分

検定試験のお申し込み

ご連絡用公式LINE、またはE-Academy事務局、講師までお伝えください。

「生徒様以外のお申し込み先はこちら」
E-Academy事務局:029-277-8680(木曜・日曜・その他、休校日以外の14時から16時まで)

よくあるご質問

E-Academyの受講生は無料にて検定試験を受けることができます。
受講生以外の方は、各2,000円(税込)となっております。

検定会場にて、現金にてお支払いいただいております。

お申し込み後のキャンセル、級の変更につきましては、受験当日の「1週間前まで」、お受けしております。

保護者様専用の待機スペースをご用意しておりますので、そちらをご利用ください。

前半は筆記試験、後半は実技試験(パソコンを使用しての実技)をいたします。

受験票(メールを印刷したもの)、もしくは、受験番号、健康保険証(本人確認のため)、筆記用具、スリッパなどの履物(会場にもご用意しておりますが、数に限りがございます)をお持ちください。

試験開始の30分前までに待合室にてお待ちいただけます。

遅刻しても試験は受けられますが、試験時間の延長はできかねます。また、体調が悪い場合は、途中退席いただけます。その際は、最寄りのスタッフまでお伝えください。

会場の前に駐車場がございます。お好きなところに駐車していただけます。

不正防止のため、検定は会場のパソコンをご利用いただいております。

コンテンツを検定に関するものは持ち帰ることはできません。あらかじめご了承ください。

検定試験のお申し込みは、ご連絡用公式LINE、またはE-Academy事務局、講師までお伝えください。

「生徒様以外のお申し込み先はこちら」
E-Academy事務局:029-277-8680(木曜・日曜・その他、休校日以外の14時から16時まで)

E-Academy 所在地

contacts_icon_01
〒310-0841
茨城県水戸市酒門町5123 

水戸駅から車で約10分/国道51号線沿い/渋井町交差点そば/タビットツアーズ様の隣

大型駐車場あり
正面入り口